voicemakeproのブログ

見た目も中身も魅力的な人になるには?自信と余裕をもってコミュニケーションできるようになりたい!ご自身の「声」を変えることで理想の自分に変身しましょう

力が湧く視点

私が初めての海外でアメリカに居た頃、これまで自分の知っている世界とは全然違う世界があることに驚きました。 事前に色々調べたり話を聞いていましたが、実際に自分が感じた空気感は誰からも聞いたことはありませんでした。 特に驚いたのは、どんなに困難…

自分の欲望に負けてみる

もっとお金が欲しい やりたいことだけで生きていきたい 優しいお金持ちのパートナーに愛されたい 「あなたの欲望は何ですか?」と聞くと上記のような内容がほとんどです。 わかります。わかりますよ。私も同じです。 これらの欲望、私は肯定的にとらえていま…

それは嫌われて当たり前でしょ

今日の内容はちょっとキツイです 私は音大受験のために声楽を始めるまでものすごく神経質な子供でした。 親や先生、クラスメイトの言動がいちいち気になり、小学生の頃からデスノートのような日記を書いていました。 1日に4〜5ページもビッシリ書き込んでノ…

年相応の品格

先日、Twitterで営業トップの男性についてツイートしました。 ↓↓↓ ↑↑↑ 年齢を重ねていくと、当然以前の若い頃とは様子が変わってきます。 見た目の体型、肌質、似合っていた服、アクセサリー、体調… 子供の頃は食べられなかったものが、大人になったら不思議…

仕事がうまくいかないワケ

・この器具を使うと体がぐんぐん健康になって病気知らず!(笑) ・怪我でさえも一晩寝れば治る!(笑) ・骨折だって3日でくっつく!(笑) ・髪の毛も真っ黒でフッサフサに!(笑) ・余計な脂肪が落ちてみるみる痩せる!(笑) ・幸運がどんどん舞い込む…

好きな音を集めて

皆さんお気に入りの曲ってあると思います。 それは誰になんと言われようと、お気に入りでしょう。 現代は多様化がだいぶ認められるようになってきましたが、以前はプレスリーの音楽は不良が好むもの、なんて何の根拠でそんな事言うのかさっぱりわからないこ…

自立と依存のスパイラル3

思いのほか長くなってしまいました。 自立と依存のスパイラル1 https://voicemakepro.hatenablog.com/entry/2020/05/19/053020 自立と依存のスパイラル2 https://voicemakepro.hatenablog.com/entry/2020/05/26/080220 こちらの続きになります。 「自立する…

自立と依存のスパイラル2

前回、私が声と話し方のレッスンや研修を行いながらも全く自分に自信がなくて、いつも空虚だったという内容を書きました。 その続きになります。 自信がない状態からどうやって自信がある状態に持っていくのか? 当時はこんなことばかり考えていました。 今…

自立と依存のスパイラル1

今日の話は私が声と話し方の仕事をしながらも不安で虚しくてたまらなかった時の事です。 自分の不安や思い込みがどれだけ自分を追い込んでいくのか、思い出してみました。 「こんな人が偉そうに教えているのか!」と思われるかもしれません。 それも当然だと…

誰にでも必要か?

「差別化が必要」 と言われる事が私はこれまで何度もありました。 レッスンや研修をご受講くださる方にも 「差別化するとしたらどこでしょうか?」 とご質問いただく事が頻繁にあります。 私は差別化する必要があるものと、ないものが存在すると考えています…

見えている景色からわかること

以前、友人と一緒にパーソナルカラー診断というものを受けました。 パーソナルカラー診断については調べてみてください。すぐにたくさん出てきます。 パーソナルカラーは大きく4つのタイプにわかれて、私はスプリングでした。 可愛くて元気なパステルカラー…

オンラインだから見えた課題

在宅ワークになり、チャットやWeb会議でしか仕事仲間と繋がってないと、相手の感情があまり伝わってこないように感じて、少し不安になるかもしれません。 決して何も伝わらないわけではなく、 対面とは違うことを意識しないと、お互いに不愉快な気分になって…

できない約束をする

先の見えない不安の中にいると、自暴自棄気味になって感情的に騒ぎ立てる人、何でもとにかくやってみようと手を広げていく人が目立つなぁと思います。 実はこのような事態になる前から今、噴出している不安の種は個人個人の中にずっとあったと思うのです。 …

売り上げアップの秘訣

その人の癖や性質は、声や話し方に表れると お伝えしています。 声や話し方を意識していく事で、自分の内面的な舵取りがうまくできるようになるのです。 「内面的な舵取りがうまくいく」とは例えば、 ・誰に対してもいつも同じ対応ができる ・好き嫌いの感情…

自分の声と言葉で話す

新型コロナの影響は、 あらゆるジャンルで広がってきていますね。 この機会にリモートワークやオンライン上でのビジネス、レッスンなども増えてきました。 今は渦中にいるだけで、落ち着いてきたらこういう働き方で大切になるのは「声」と「言葉」だと感じま…

最近騒がしいので

このところ世間が騒がしいです。 学校が休校となり、イレギュラーな対応を迫られている親御さんも多くいらっしゃいます。 様々なイベントも中止や延期になっています。 仕事のやり方も変わって、混乱している方たちもあれば、「もっと早くこうなれば良かった…

微笑みの効果

新しい企画を考える時、新しく文章を書く時、 試験の時、面接の時などに表情が硬くらしかめっ面で取り組むと頭の中には何も浮かんできません。 書き間違えも多く起こります。 緊張から険しい表情をしていては当然、相手からの印象もイマイチです。 ここぞ!…

結局は人

何年もお世話になっている美容師さん。 お一人でされているので、お客さんは常に一人しかおらず、落ち着いていられます。 いつも具体的なイメージがない私はお任せ状態。 カットもカラーもパーマも美容師さんが必要だと感じたらやってもらいます。 もちろん…

自己否定中毒

「良い声になりましょう」 というレッスンや研修は一体何をするのか? こんなご質問があります。 声が良くなれば、 挨拶するのがもっと楽しいだろうな、 緊張せずに人前で話ができるんだろうな、 何度も聞き返されずに済むんだろうな、 すぐに声がガサガサに…

どっこいしょ、していない?

話しをしていて「間」があるとその間は相手に考える、感じる時間となります。 「間」がないとどこが大事な部分かわかりづらく、疲れてしまうのです。 それはわかっている。 意識して「間」を取っている。 という方、その「間」の時どうしていますか? 意識し…

プライドはポイ

自分のしている事に誇りを持って取り組んでいる人はとても魅力的です。 周りから褒められる時もあれば、意見される時もあり、そこで自分がグラつく事もなく真摯に受け止める姿。 一喜一憂しない姿は誇りがあるからこそです。 同じような意味で使われる言葉に…

自分で決めたら花マル🌸🌸

自己分析 家族や友人関係、進学先や就職先を考える時に 一度はやったことあるのではないでしょうか。 女子で学生の頃なんかは占いという名の自己分析もしたかもしれませんね。 自分はどんな人間なんだろう? どんな本質を持っているのだろう? 私が家族や友…

まさかエラ呼吸してるの?

声を出す時には、声を出すよりも大切なことがあります。 声を出すのにそれ以上に大切なこと…? 何言ってるの? そうです。 それは息の使い方、呼吸の仕方です。 寝ている時はゆっくりと深い呼吸、 緊張している時は浅い呼吸、 なんて聞いたことないでしょう…

気をつけ!を解除しよう

2020年のレッスンや研修も始まり、日常が少しずつ戻ってきました。 今季は暖冬だそうですが、それでも身がキュッと引き締まる空気です。 そうなると体が力が入って硬くなり、背中が丸まった姿勢になりやすくなります。 Voice Make Proのレッスンや研修では姿…

ビブラートって何だ?

明けましてありがとうございます。 今年も声のオタクとして多方面から考えていきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 今年最初のお題は… 「ビブラート」です! 男性歌手の方から 「ビブラートってどうやってつけるんですか?」 と聞かれました。 「え?…

目に見えないものを伝える

私はだいぶ長いこと、「音楽」を仕事にしています。もう20年以上になります。 「声」についても15年は経っています。 どこまでやっても「まだまだ」という感覚ですが、5年ほど前にある方から 「あなたは既に専門家です」 とビシッと言われてから自覚しました…

息がシュカシュカ

声のレッスンでは主に息の出し方、使い方と滑舌に重きを置いています。 しかし小学生のレッスンは少し勝手が違ってきます。 どんどん体が成長するので、毎回違うことを言うことがあるのです。 小学生も4年生くらいまでは理屈を言うよりもマネをしてもらいま…

好きになんてできるか!

今では歌をやって声の研修をしている私が、声が出せなかった時期があります。 学生の頃、仕事を始めてからでしょうか。 その頃ボチボチ演奏する仕事を色々なジャンルからいただいて、クラシックしか知らない私は目を白黒させながらも刺激的な環境にいること…

カミカミ星人出た!

「メンタルを鍛えて弱い自分を克服しましょう!滑舌よくしましょう!」 スピーチ、プレゼン、会議、挨拶など人前に立つと噛んでしまうとお悩みの方への改善策としてこんな事がよく言われます。 そうしたところで本当に改善するのでしょうか? 私は嘘ではない…

届く声、伝わる声とは

私は音楽大学で声楽を学びました。 声楽というとどのようなものをイメージするでしょうか? 太った人が高い声で歌い上げる オペラとかいう芸術っぽいことをしている 笑ってしまうような妙な歌い方をする 私の受験前のイメージはこんな感じでした。 ピアノは…